
岩戸の家6
気持ちいい秋晴れの中、久々の現場です。
外部と内部が少しずつ進んでいます。
今回は筋交いと構造金物の配置と種類の確認をしてきました。
図面通り進んでおり特に問題なしでした。
柱脚に取り付けるホールダウン金物です。
こちら柱頭金物です。
設計事務所はもちろん、設計することが仕事ですが、監理業務も設計事務所の仕事です。
クライアントとは設計監理契約をして工事が進んでいます。設計図書通りに施工されているか、上記のような構造の金物のチェックや指定通りの施工方法になっているかどうか、クライアントと施工者の間に立ちチェックしていきます。
もちろん、今回工事をお願いしている和田建設さんも含め、きちんとした施工者は施工者でもチェックをしたり指定通りの施工をされていますので2重チェック的な意味も含みます。
紙が貼ってある材は梁で、ダイニングキッチンに化粧梁として見えてきます。
こちらはアプローチの軒天です。野地板と梁と垂木の色を悩んで決めたのですが、とてもいい色になっており一安心。
次回は外壁を貼っているところをご報告できればと思います。