舞綱のリノベーション3
更新が一月以上空いていますが、現場には通っています。
今回の計画は、1階の有効に使用できていなかった土間空間とその周りの洗面、物入れ等のプランを整理することと、
2階の使用していなかった空間を新たに子供部屋やフリースペースにすることです。
各階、一人ずつの大工さんが担当されているので目を見張るようなスピードではありませんが、ゆっくりと着実に進んでいます。
天井の下地が出来ており、断熱材が入り始めました。少しずつ出来上がる空間が分かる様になってきました。
写真に見える丸太の梁が曲がっていたりうねっていたり高さも揃っていないので、仕上に関しての調整等、現場監督と大工さんと打合せをしました。
製材でない場合は中々思う様に寸法等決められませんが、それを活かしながら良い建築を目指していきます。
この部屋も現場で一部天井を上げて現状に対応しました。新築ではない変更など出てくる場合が多いですが、
それも楽しんでいただけると幸いです。
今回は階段を一度撤去し、以前より登り易い様に蹴上等見直しました。1階に住みながらのリノベーションなので
音や工事中に出る埃等、クライアントにはご迷惑をおかけしますが、あと少しよろしくお願いします。
階段を上っている途中の写真です。屋根の架構が見え始め、迫力のある画になるのではないかと思っています。
竣工は10月末の予定ですが、クライアント、現場の方、関係者の皆様、よろしくお願いします。
実は車庫も一緒に作る予定があり、車庫部分の基礎の準備も始まっています。2台分のスペースと物置スペース、WC付の車庫です。
こちらも同じく10月末には竣工です